pixivFANBOXと同人販売を始めて3ヶ月目の収益公開。
収益
月 | pixivFANBOX | 同人販売 |
---|---|---|
9月 6,750円 |
不覚百景 6,750円(500円x15人x0.9) |
– |
10月 32,206円 |
不覚百景 18,450円(500円x41人x0.9) |
BOOTH 1,491円(497円x3本) DLsite 9,625円(275円x35本) FANZA 2,640円(220円x12本) |
11月 32,150円 |
不覚百景 14,850円(500円x33人x0.9) ナタリー・フー 6,300円(500円x14人x0.9) |
BOOTH 0円 DLsite 7,425円(275円x28本) FANZA 3,575円(275円x13本) |
全体では先月とほぼ同じですが、不覚百景のpixivFANBOXは3ヶ月目にして早くも減少。先月「新鮮な刺激の中で勢いよく駆け抜けた2ヶ月が終わり、3ヶ月目は安定と伸び悩みの時期になるかもしれません。数字的な目標を掲げる自信がないので、継続する事とスキルアップを意識したい。」と書いており、伸び悩みを感じていましたが、そのとおりの結果となりました。
ニッチすぎる難しさ
去勢専門の不覚百景はジャンルとして存在していないほどニッチすぎるので、12月での打ち切りを検討する状況となりました。11月は100ページ以上更新しましたが、10月の支援者数41人からマイナス8人で33人という結果でしたから、労力に対して結果が出なさ過ぎました。
ニッチだからこそハマった人には支援をいただける反面、DLsiteやFANZAなどでジャンルとして存在していないレベルのニッチになると、天井が低すぎる問題がある。
ふたなり専門のナタリー・フーと比較できる状況なのでわかりやすく、pixivの閲覧数を見ても、始めたばかりのふたなりのほうが強いです。
- 不覚百景 19作品
1位 4,804(10月1日公開)
2位 4,657(9月13日公開) - ナタリー・フー 5作品
1位 7,439(11月10日公開)
2位 5,915(11月8日公開)
ふたなりはジャンルとして存在しているので、伸びない場合は自分の実力が原因だとわかりますが、去勢となると実力をつけたところで天井が低すぎて伸びないという可能性もある。月60ページ以上という労力を注いでも徒労に終わるかもしれない。
フォロワー
月 | pixivFANBOX | pixiv | |
---|---|---|---|
9月末 | 不覚百景 支援者: 10 フォロワー: 8 |
不覚百景 フォロワー: 94 閲覧数: 11,624 |
不覚百景 フォロワー: 2 |
10月末 | 不覚百景 支援者: 20 フォロワー: 32 |
不覚百景 フォロワー: 255 閲覧数: 39,155 |
不覚百景 フォロワー: 10 |
11月末 | 不覚百景 支援者: 25人 フォロワー: 45 ナタリー・フー 支援者: 8 フォロワー: 6 |
不覚百景 フォロワー: 378 閲覧数: 59,792 ナタリー・フー フォロワー: 215 閲覧数: 21,237 |
不覚百景 フォロワー: 53 ナタリー・フー フォロワー: 1 |
2021年11月の記録
- 11/3 更新を週1回(14ページ以上)にした
- 11/7 Twitterを複数アカウントにした
更新を週1回(14ページ以上)にした
今までは1ページ完成する度に投稿していましたが、週1回にまとめて投稿することにしました。
更新通知が頻繁に送信される煩わしさがあるからです。
不覚百景のpixivFANBOXの支援が減少した理由でもあります。現状、Twitterの宣伝効果はなく、流入はpixivに頼っています。10月まではpixivで週2回以上投稿できていましたが、11月からは週1の投稿になっていました。pixivでの宣伝機会が減ったのが、そのままpixivFANBOXに影響した。
Twitterを複数アカウントにした
10月にpixivFANBOXのアカウントを2つに分けましたが、Twitterは共用のままでした。共用だとフォロワーが増えにくいと思ったので、Twitterも2つに分けました。
今のところTwitterでの宣伝効果が小さいのは問題です。
2020年10月時点の情報によると、pixivFANBOXへの流入経路は、Twitterが54%でpixivは15%とのこと。私はほぼpixivからの流入だと思われますから、Twitterを育てる余地がある。そのためにもTwitterを2つに分けて内容を特化する必要がありました。
11月上旬までは漫画4ページとpixivFANBOXへのリンクを淡々と貼っていましたが、フォロワーが伸びませんでした。機械的な宣伝ツイートすぎて魅力に欠けたと思います。しばらく宣伝は意識しすぎずに、血の通ったツイートをしていきたい。
シャドウバンが流行っているようで、その状態だった可能性も高いです。不覚百景は解除されたのかわかりませんが、伸び始めた。
12月の目標
11月と同じペースでの更新。その中で不覚百景を停止するか継続するかの判断。ここが大きなポイントになります。10月が18,450円(500円x41人x0.9)でしたので、12月が20,250円(500円x45人x0.9)以上なら迷わず継続、届かなければ更新停止するかどうかというところ。
12月はDLsiteとFANZAでそれぞれ50%OFFのセールが開催されます。今は売上金額よりも存在を知ってもらうことが大事ですので、これで少しでも伸びればいいなぁという期待はあります。
同人販売を意識して、100ページ以上の長編を制作していきたいとも考えています。
既にナタリー・フーでは2話合計55ページの長編をアップしており、5話完結の長編として販売予定。
現状の大きな問題は宣伝の弱さ。pixivで月4~5のみでは弱いです。Twitterを育てるか、pixivでの投稿を増やせる方法を考える必要がある。
コメント